こんにちは!
児童発達支援士シッターのゆいです。
数多くのベビーシッター会社の中からご覧頂きありがとうございます。
長野県の山の中で育ち、木登りをしたり、木の枝でターザンをしたり、秘密基地を作ったりと、男の子のような活発な幼少期を過ごしておりました。
小さな頃から保育士になりたい夢があり、公立保育園で12年間勤務し、福岡へ移住しました。
現在は障がいをお持ちのお子様への理解を更に深めたいと感じ、児童発達支援士の資格を取得し、放課後等デイサービスにて勤務しております。
保護者様と一緒にお子様の成長を側で見守ることができ、たくさんの喜びを感じられるこのお仕事が大好きです!
これまでに何百人のお子様や保護者様と関わってきましたが、「ゆい先生が担任をしてくれたお陰で、保育園が大好きになりました!」「ゆい先生が保育園の初めての先生で良かった!」というお言葉を頂き、大変嬉しく、私も一緒に成長することができました。
これまでの経験から、一人ひとりのお子様や保護者様ともっと丁寧に関わりたい!ご支援や子育てのお手伝いをもっと密にしたい!と思い、ベビーシッターを始めました。
これまでの経験
- 公立保育園、認定こども園にて0歳~5歳児の担任を13年間経験。
- 現在は放課後デイサービス、託児所にて勤務。
- 学生時代にオーストラリアにホームステイ。
- スキー、スノーボード、スケート等のウィンタースポーツ
得意なこと
- 体を動かすこと
- 絵本の読み聞かせ
- パネルシアター、手袋シアター
- 季節に合った製作
- 手作り玩具を作ること
- トイレトレーニング
性格
- ポジティブ思考、切り替えが得意(嫌なことも寝たら忘れます。笑)
- 思い立ったが吉日!な行動派。 フットワークはかなり軽いです
- 「何事も経験!何事も挑戦!」がポリシーです
心がけていること
- 一つ一つの行動の中のお子様の背景にある気持ちまで丁寧に汲み取ること
- 否定的な声かけではなく肯定的な声かけ
- 「やった!できた!」の経験から、自信や意欲へと繋げていくこと
- 何もかも、こちらが教えるのではなく、お子様が自分で気付ける保育を大切にしています。
(場面によって、お声かけが少なくなる時がありますが、上記の目的のためですので、ご了承頂けますと幸いです。)
保育方針
愛がある子育てや保育に正解も間違いもないと思っています。 お子様の成長や、その子らしさの個性を引き出せるよう、温かい保育を提供できるよう努めます。 ご家庭での子育てに対する思いに添えるよう精一杯サポート致しますので、ご要望等お聞かせ下さいませ。
主なサポート内容
- 生活全般のお世話
- 室内遊び、お外遊び、季節に合った製作
- 小学校、保育園、幼児教室への送迎やお付き添い
- 図書館や商業施設、飲食店、美容室での見守り
- バスや電車に乗ってお出かけ、ピクニック、登山
- 出張先、福岡へご旅行中のホテル内でのサポート
- 障がいをお持ちのお子様の保育(その他のご依頼も可能な限り柔軟にご対応いたしますので、お気軽にご相談下さいませ。)
特別なケアが必要なお子様について
お子様の特性やご状況をヒヤリングし、事前面談の上、お引受けが可能がどうか判断させて頂いております。
なお、お子様の特性やご状況によって、安全なサポートを実施できかねると判断した場合には、ご依頼をお断りさせて頂く場合がございます。
まずは事前面談予約の際に、公式LINEにて事前にご相談をお願い致します。
障がい児に関する資格 | 児童発達支援士 |
---|---|
支援経験人数 | 約50人程 |
支援経験のあるお子様の年齢 | 4歳~18歳 |
支援経験のあるお子様の特徴や傾向 | ダウン症、自閉スペクトラム症、ADHD、LD、グレーゾーン。 |
これまでの支援経験の内容
- 保育園勤務時では、5年間障がい児保育の中で4~5歳児を対象にABA(応用行動分析)やTEACCH(ティーチ)、主に感覚統合療法を用いた療育に携わりました。
- 市や小学校、医療機関と連携しながら就学に向けて、特別支援学級に繋げていけるような対応や医療機関の療育に繋げていけるよう、ご家庭を支援してきました。(計6年間)
- 現在は放課後等デイサービスにて、小学校~高校生までの発達障がい者への個別支援やカリキュラム等に携わっております。
シッター基本情報
保育可能年齢 | 1歳~12歳 |
---|---|
同時可能人数 | ~3名様まで 複数人の際は、ご年齢や場所によって、安全面を最優先にさせて頂くこともございますがご了承下さい。 |
最低利用時間 | 2時間~(送迎のみ1時間) |
返答時間目安 | 5時間以内(勤務中のため) 早めのご返信を心がけます。 |
対応エリア | 福岡市内、糟屋郡、大野城市、太宰府市、筑紫野市 |
最寄駅 | JR香椎線 須恵中央駅 |
対応不可 | 病児保育、病院の受診、投薬依頼書の無い投薬、爪切り、散髪、耳掃除、医療行為、動物のお世話、家事全般 |
経験年数 | 保育士、幼稚園教諭、障がい児保育 計13年 放課後等デイサービス |
資格 | 保育士資格、幼稚園教諭二種免許、児童発達支援士 |
研修受講履歴 | 救命救急研修受講 |
アレルギーの有無 | 花粉、ハウスダスト、キウイ |
喫煙の有無 | 無 |
感染予防対策 | 1日に連続してサポートが入ってる場合も含め、靴下・ハンカチ・エプロン・マスク等、各ご家庭で新しいものをお付けしております。 また手洗いうがいを徹底します。 |
LINEから、お気軽にお問合せ下さい
ご連絡・注意事項
- 前日当日予約はお受けできかねます。
- 当日延長はその日によって異なりますので、事前面談時にお知らせくださいませ。
- 公共交通機関の利用が非効率である場合は自家用車(往復)を使用いたします。